2017年11月13日 (月) | 編集 |
遅ればせながらハロウィン。
頂きものの『冬瓜』が見事に大きくて。
ただ、ただ、切ってしまうのがもったいなくて。
で、ハロウィン仕様に^^
▲カボチャじゃなくて冬瓜の、猫お化け^^
カボチャはね~(。>﹏<。)
こんなことがあったから、もう恐ろしくて~。
だから冬瓜をくり抜いて。
それを「猫お化けの顔」に。
くり抜いた中身は他の具材と大好きなオデンに変身させて。
そして猫の顔型に投入。
やはりいただき物の「ちくわぶ」と「群馬産のこんにゃく」も入れて。
どれも初体験のお味。
美味しくいただきましたよ(*^¬^*)
冬瓜はピクルスにも。
ちくわぶは、中にチーズを入れ唐揚げにすると美味しいとのこと。
今度ためしてみようかな。
そしてそして、群馬産のこんにゃくの歯ごたえにはびっくり。
本物~!
って、感じでした。
そうそう、上記写真右下にそえた骨に見えるものは~。
あ、骨に見えませんでしたか^^
それは一応ハロウィンということで、カボチャを使用。
(カットカボチャですけど)
それをコネコネして骨型にしてクッキーに。
と、まあ、こんな日々をすごしていたら…。
またしてもキッチンまわり、ガスまわりが悲惨なことに。
間もなくやってくる(来週)、『ガス点検』の日が迫って~(゚□゚;)
明日から必死でお掃除ですわ
これは前回の『ガス点検』時に綴ったもの。
(成長していないわね~^^)
成長していないものがあと一つ。
それはギリアド・サイエンシズ株式会社が募っていた
『“未来~これから” 写真・絵画コンテスト 2017 ~ C 型肝炎からの卒業、より明るい未来へ~』
へ、応募してのこと。
うん、見事、落選~~~~~σ(^_^;)
この公募、なんととグランプリは20万円(写真・絵画各1作品)ですって。
準グランプリは10万円(写真・絵画各2作品)。
佳作は3万円(写真・絵画各7作品)とのこと。
これはこれは、応募しなきゃ~と。
20万円~(*^-^*)
なんて太っ腹~、ギリアドさん!
そんなに頂いたら、旅行にだって行けるよ。
しかも、海を渡って。
それに豪華な温泉ホテルに家族でGO! なんてことも。
まわらない、お寿司屋さんにだって何回行けるの~?
などと思い浮かべては、ニンマリする私 (o^―^o)
こんな不純な動機が、絵に現れてしまったのでしょうかね~
したがって、かすりもせず(゚□゚;)
こちらがグランプリを獲得された方の作品
素晴らしいです!!!
主催者の意図とする、『明るい未来・夢・理想・希望』が見事表現されていますね。
私の場合は『希望」じゃなくて、『奇望』と捉えられちゃったかな^^
応募総数90作品とのこと。
絵画の方は、かなり少なかったのではと。
(こういう場合、主催者は「総数」で表記することが)
写真は元データが残るけれど、絵画の場合は実作品を提出とのことですからね~。
油絵とか、ちぎり絵、それに水彩画。
とても時間を要するのではないでしょうか。
「応募作品は返却せず」というのは悲しいかな……。
私の場合は、イラスト部門で応募。
イラストの定義・概念。
Macで描いたので元データは残っているけれど。
想い入れのある作品。
手元に…と、思っている方もいるのではないでしょうか。
▲これが、私の応募した作品
邪心だらけとは言え、この絵に託した『想い』は、本当のところです。
また、この作品を応募するに当たっての要項として
「※入賞した場合、マスメディアによる報道に協力できる方に限る」と注釈が。
これは~、ちょっと悩むところでしたね~。
感染症の「C型肝炎」。
私とて、まだそう公にはしていないから。
応募したいと思う方でも、この部分で控えてしまった方もおられたのではと。
だだ結果として、そんな心配。
私の場合、全くいらなかった訳でして~
あ、でもでも、良かったんですけどね~。
バレたって、ばれたって、バレたって~~~~~ ♪refrain (;^-^A
▲これは明るい写真(この季節、庭のボケに花が~)
ボツ作品な数々はこちらにも

にほんブログ村
頂きものの『冬瓜』が見事に大きくて。
ただ、ただ、切ってしまうのがもったいなくて。
で、ハロウィン仕様に^^
▲カボチャじゃなくて冬瓜の、猫お化け^^
カボチャはね~(。>﹏<。)
こんなことがあったから、もう恐ろしくて~。
だから冬瓜をくり抜いて。
それを「猫お化けの顔」に。
くり抜いた中身は他の具材と大好きなオデンに変身させて。
そして猫の顔型に投入。
やはりいただき物の「ちくわぶ」と「群馬産のこんにゃく」も入れて。
どれも初体験のお味。
美味しくいただきましたよ(*^¬^*)
冬瓜はピクルスにも。
ちくわぶは、中にチーズを入れ唐揚げにすると美味しいとのこと。
今度ためしてみようかな。
そしてそして、群馬産のこんにゃくの歯ごたえにはびっくり。
本物~!
って、感じでした。
そうそう、上記写真右下にそえた骨に見えるものは~。
あ、骨に見えませんでしたか^^
それは一応ハロウィンということで、カボチャを使用。
(カットカボチャですけど)
それをコネコネして骨型にしてクッキーに。
と、まあ、こんな日々をすごしていたら…。
またしてもキッチンまわり、ガスまわりが悲惨なことに。
間もなくやってくる(来週)、『ガス点検』の日が迫って~(゚□゚;)
明日から必死でお掃除ですわ

これは前回の『ガス点検』時に綴ったもの。
(成長していないわね~^^)
成長していないものがあと一つ。
それはギリアド・サイエンシズ株式会社が募っていた
『“未来~これから” 写真・絵画コンテスト 2017 ~ C 型肝炎からの卒業、より明るい未来へ~』
へ、応募してのこと。
うん、見事、落選~~~~~σ(^_^;)
この公募、なんととグランプリは20万円(写真・絵画各1作品)ですって。
準グランプリは10万円(写真・絵画各2作品)。
佳作は3万円(写真・絵画各7作品)とのこと。
これはこれは、応募しなきゃ~と。
20万円~(*^-^*)
なんて太っ腹~、ギリアドさん!
そんなに頂いたら、旅行にだって行けるよ。
しかも、海を渡って。
それに豪華な温泉ホテルに家族でGO! なんてことも。
まわらない、お寿司屋さんにだって何回行けるの~?
などと思い浮かべては、ニンマリする私 (o^―^o)
こんな不純な動機が、絵に現れてしまったのでしょうかね~

したがって、かすりもせず(゚□゚;)
こちらがグランプリを獲得された方の作品
素晴らしいです!!!
主催者の意図とする、『明るい未来・夢・理想・希望』が見事表現されていますね。
私の場合は『希望」じゃなくて、『奇望』と捉えられちゃったかな^^
応募総数90作品とのこと。
絵画の方は、かなり少なかったのではと。
(こういう場合、主催者は「総数」で表記することが)
写真は元データが残るけれど、絵画の場合は実作品を提出とのことですからね~。
油絵とか、ちぎり絵、それに水彩画。
とても時間を要するのではないでしょうか。
「応募作品は返却せず」というのは悲しいかな……。
私の場合は、イラスト部門で応募。
イラストの定義・概念。
Macで描いたので元データは残っているけれど。
想い入れのある作品。
手元に…と、思っている方もいるのではないでしょうか。
▲これが、私の応募した作品
邪心だらけとは言え、この絵に託した『想い』は、本当のところです。
また、この作品を応募するに当たっての要項として
「※入賞した場合、マスメディアによる報道に協力できる方に限る」と注釈が。
これは~、ちょっと悩むところでしたね~。
感染症の「C型肝炎」。
私とて、まだそう公にはしていないから。
応募したいと思う方でも、この部分で控えてしまった方もおられたのではと。
だだ結果として、そんな心配。
私の場合、全くいらなかった訳でして~

あ、でもでも、良かったんですけどね~。
バレたって、ばれたって、バレたって~~~~~ ♪refrain (;^-^A
▲これは明るい写真(この季節、庭のボケに花が~)
ボツ作品な数々はこちらにも

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |