2018年05月30日 (水) | 編集 |
相変わらずのヘタヘタ漫画も描いたので見てね~(最下部)^^
18年前の車。
我が家の愛車がついに、ご臨終。
あちこち故障しては、なだめつつ乗り続けていたけれど。
ラジエターホースに穴があき、液を継ぎ足しては延命処置。
でも、もう限界。
車検も近いし、乗り換えることに。
2000年に購入した車。
ほとんど前世紀の代物。
(間違いなく前世紀だよね~(o゜ー゜o)??)
お別れの日。
18年間のありがとうの気持ちをこめて。
ギュッとHAGU。
頬すりよせて。
車に。
それを見ていた娘。
「猫みたい」だと(=^・^=)
で、次の車。
納車まで、まだかかるようで。
それまでは、先方御用達の代車生活。
代車だし、そんなグレード良い訳ないよねと思っていたんだけれど。
これがまた昨年末の登録車で。
今までの車と比べたら、雲泥の差。
あれ、スマートキーっていうの?
鍵、押し込まないのに。
スイッチポンでエンジンかかっちゃうし。
車線はみ出しそうになったら、ピピッてお知らせ。
信号待ちで止まっていて、ちょっと出遅れたら、
「前走車は出発しました」とかアナウンスされ。
それにアイドリングストップとかでエンジン止まっちゃうのね。
交差点の真ん中で、エンストやらかしたかと思ったわ。
も、ビビってしまった
ナビ付きの車もはじめてだから。
便利なのね~。
昔はよく迷子になって。
太陽の沈む方を目指して~なんてね^^
そうそう。
今日は「こんにゃくの日」なんてのも教えてくれるのね。
ところで、今度いらっしゃる車はトラック。
え~っ!?
トラック~!!!
そうなの。
大きくはないけれど、働く車。
トラックなのです。
わたし、乗れるかしらね。
でもま、
「町内会限定付きドライバー」だから(;^_^A
▼こちらはポケGO、ミュウが我が家に来てくれて^^
▲遅咲きの桜 (昨日、散歩コースで)

にほんブログ村
18年前の車。
我が家の愛車がついに、ご臨終。
あちこち故障しては、なだめつつ乗り続けていたけれど。
ラジエターホースに穴があき、液を継ぎ足しては延命処置。
でも、もう限界。
車検も近いし、乗り換えることに。
2000年に購入した車。
ほとんど前世紀の代物。
(間違いなく前世紀だよね~(o゜ー゜o)??)
お別れの日。
18年間のありがとうの気持ちをこめて。
ギュッとHAGU。
頬すりよせて。
車に。
それを見ていた娘。
「猫みたい」だと(=^・^=)
で、次の車。
納車まで、まだかかるようで。
それまでは、先方御用達の代車生活。
代車だし、そんなグレード良い訳ないよねと思っていたんだけれど。
これがまた昨年末の登録車で。
今までの車と比べたら、雲泥の差。
あれ、スマートキーっていうの?
鍵、押し込まないのに。
スイッチポンでエンジンかかっちゃうし。
車線はみ出しそうになったら、ピピッてお知らせ。
信号待ちで止まっていて、ちょっと出遅れたら、
「前走車は出発しました」とかアナウンスされ。
それにアイドリングストップとかでエンジン止まっちゃうのね。
交差点の真ん中で、エンストやらかしたかと思ったわ。
も、ビビってしまった

ナビ付きの車もはじめてだから。
便利なのね~。
昔はよく迷子になって。
太陽の沈む方を目指して~なんてね^^
そうそう。
今日は「こんにゃくの日」なんてのも教えてくれるのね。
ところで、今度いらっしゃる車はトラック。
え~っ!?
トラック~!!!
そうなの。
大きくはないけれど、働く車。
トラックなのです。
わたし、乗れるかしらね。
でもま、
「町内会限定付きドライバー」だから(;^_^A
▼こちらはポケGO、ミュウが我が家に来てくれて^^
▲遅咲きの桜 (昨日、散歩コースで)
▲おにぎりにリボン(*^-^*)
(娘の誕生日、忘れていたのでこれでごまかした)

にほんブログ村
スポンサーサイト
2018年05月29日 (火) | 編集 |
心が風邪をひいてしまって。
不眠が続いて。
それでも、しなければならないことが山積み。
怠さや疲労感がはんぱなくて。
で、近くの病院へ。
内科の先生に診ていただく。
肝炎だったことを告げ、血液検査を申し出る。
(肝臓の数値が上昇してしまったのではと、心配で……)
睡眠を改善させる作用のある薬とのことで
「クロチアゼパム錠5mg(夜1錠)」を処方され。
でも結果として、飲まずにすんで。
この薬は眠れないときの
「お守り」^^
ちょうどそのころ知人より、嬉しいお届け物が。
「湘南ゴールド」。
ゴールデンオレンジと温州みかんのかけあわせですって。
はじめてのお味。
それは、アロマな香りと程よい酸味。
それでいてジューシな甘さ(*^¬^*)
病んでいた心に、身体に、そのビタミンがしみわたって。
▲湘南ゴールド

にほんブログ村
不眠が続いて。
それでも、しなければならないことが山積み。
怠さや疲労感がはんぱなくて。
で、近くの病院へ。
内科の先生に診ていただく。
肝炎だったことを告げ、血液検査を申し出る。
(肝臓の数値が上昇してしまったのではと、心配で……)
睡眠を改善させる作用のある薬とのことで
「クロチアゼパム錠5mg(夜1錠)」を処方され。
でも結果として、飲まずにすんで。
この薬は眠れないときの
「お守り」^^
ちょうどそのころ知人より、嬉しいお届け物が。
「湘南ゴールド」。
ゴールデンオレンジと温州みかんのかけあわせですって。
はじめてのお味。
それは、アロマな香りと程よい酸味。
それでいてジューシな甘さ(*^¬^*)
病んでいた心に、身体に、そのビタミンがしみわたって。
▲湘南ゴールド
▲メガネ置きの、お猫
「たまにはこんなの乗っけてよ」といったので乗せてみた(=^・^=)

にほんブログ村
2018年05月28日 (月) | 編集 |
今日こそ書こう、明日こそ書かなくちゃ。
なんて思いつつ、気がついたらもうじき3ヶ月。
このブログ。
滞って。
まるで小学生のときみたい。
そう、絵日記。
夏休みの宿題。
明日へ、あすへとのばしているうちに、
夏休みの最後の日がやってきて。
で、あせって書くわけ。
まとめて。
必死で思い出しながら。
出来上がる頃には夜が白みだして。
もともと罹患してしまったC型肝炎、その闘病記を綴りだして。
ほとんど自己満足な、へたっぴマンガなんかも描いてみたりと。
肝炎が一段落してからは、月一ペースでのらりくらり。
内容なんてまるでなし。
あってもそれはただの備忘録。
ボケ防止で綴っているというのが、正直なところ^^
何だか毎日があわただしく過ぎていて。
色々と、いろいろと、IRO IROとありまして。
病んでいたり、働いていたり、笑っていたり、怒っていたり。
泣いていたり、動き回っていたり、手抜き家事をしていたりと。
また少しずつ綴っていきたいなと。
心配してコメントをくださった方々。
あたたかなお心遣い。
うれしかった。

にほんブログ村
なんて思いつつ、気がついたらもうじき3ヶ月。
このブログ。
滞って。
まるで小学生のときみたい。
そう、絵日記。
夏休みの宿題。
明日へ、あすへとのばしているうちに、
夏休みの最後の日がやってきて。
で、あせって書くわけ。
まとめて。
必死で思い出しながら。
出来上がる頃には夜が白みだして。
もともと罹患してしまったC型肝炎、その闘病記を綴りだして。
ほとんど自己満足な、へたっぴマンガなんかも描いてみたりと。
肝炎が一段落してからは、月一ペースでのらりくらり。
内容なんてまるでなし。
あってもそれはただの備忘録。
ボケ防止で綴っているというのが、正直なところ^^
何だか毎日があわただしく過ぎていて。
色々と、いろいろと、IRO IROとありまして。
病んでいたり、働いていたり、笑っていたり、怒っていたり。
泣いていたり、動き回っていたり、手抜き家事をしていたりと。
また少しずつ綴っていきたいなと。
心配してコメントをくださった方々。
あたたかなお心遣い。
うれしかった。

にほんブログ村
| ホーム |